エバーグレーズ国立公園(世界遺産) |
» マイアミ | » エバーグレーズ国立公園(世界遺産) | » キーウエスト |
エヴァーグレーズ国立公園の面積は6105km²で、野生のワニやジュゴン、400種以上の鳥、100種以上の魚、熱帯から亜熱帯にかけての動植物が1ヶ所で見られる、きわめて貴重な生態系を保っており、アリゲーターとクロコダイルが共に生息している世界で唯一のエリアでもある。深さ数十センチ、幅150キロの大湿原帯が国際生物保護区、そして1979年に世界遺産に指定されている。 しかし、マイアミが観光地・リゾート地としての開発が進んだことが要因で、水需要の増大と排水による汚染によって環境破壊が進み、大湿原に棲む生物たちはその数を減らしつつあり、絶滅の危機に瀕している種も多く、最も深刻な問題である。これを受けてエヴァーグレーズは1993年、危機遺産リストにも登録されている事実も知っておく必要がある。 | |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
水中の生物や環境に配慮したエアーボート。巨大なファンが推力となるため、非常に大きな音と共にスピードを上げる。レンジャーが案内をしている時は話を聞き、スピードを上げるときは全員に配布される耳栓を着用する。大湿地帯の中を全速力で飛ばすボートは非常に爽快! |
![]() 水鳥の宝庫だが、特にサギの種類が多い。 |
![]() |
![]() いたる所で普通に見ることが出来るアリゲーター。 |